2019年5月、環境省は真夏の熱中症対策として日傘の使用を推進する発表を行いました。
暑さが厳しい日本の夏では、男性も日傘は必須アイテム。
とはいえ、日傘は女性向けのデザインが多く、男性も使えるかっこいい日傘はなかなか見つかりません。
今回はそんな男性のために、男性も使えるかっこいい日傘をご紹介します。日傘を選ぶときのポイントも合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
男にも日傘は必要!男性が日傘を使うメリット
日傘は女性のものだと思い込んで、なんとなく使いづらいと思っている男性は多いです。
しかし、日傘は男性にもメリットがたくさん。
環境省も、夏の日傘活用をもっと推進するため公式発表も行いました。どうして男性も日傘を使うべきなのか、その理由を解説していきます。
日傘のメリット①紫外線を防いでシミ・シワ予防
日傘のメリットは、まず紫外線を遮れてシミ・シワや日焼けを予防できること。
実は衣服を着ていても、普通の繊維は紫外線を通すため日焼けをしてしまいます。また、肌に塗る日焼け止めも、時間の経過とともに効き目は弱くなります。
対して日傘は、しっかりUVカットできる素材のものを選べば半永久的に日焼け対策が可能。
直射日光や紫外線を99.99%防ぐ日傘も登場し、日焼け対策にとても高い効果を発揮します。
後にも解説しますが、夏の直射日光は肌へのダメージが非常に大きく、しかも紫外線のダメージは肌内部に蓄積します。
UVケアは若いうちから、毎日コツコツと行っていかなければいけないのです。
日傘のメリット②熱中症を防ぐ
日傘のメリット2つ目は、熱中症の防止。
日傘をさしていれば直射日光が当たらず、常に日陰の中にいられるため、体温の上昇を防ぐことができるのです。
体温の上昇を防げば汗もかきにくくなり、脱水症状を防ぐことも可能。
環境省の調査では、日傘をさすことで熱中症警戒レベルが1段階下がり、また汗の量も日傘をさした場合は17%減るという結果が出ています。
熱中症は誰もがしっかり対策し、常に気をつけていなければいけない問題です。
日焼けはあまり気にしないという男性でも、健康のために日傘を使うのをおすすめします。
日傘のメリット③暑さをしのげる
環境省の調査によれば、日傘をさすと日向にいるのに比べて体感温度が1〜3度下がります。
また、暑さによって感じるストレスは、男性のスーツから上着をなくした「クールビズ」では-11%、「クールビズ+日傘」では-20%という結果になりました。
暑さをしのいで熱ストレスを減らし、夏を快適に過ごすためには、男女ともに日傘を活用した方がいいのです。
特に夏場も出歩く機会が多い外回りのサラリーマンには、日傘は必須アイテムと言えるでしょう。
日傘のメリット④皮膚がんのリスクをさげる
皮膚がんの原因は、肌が外部刺激によって傷つけられ、修復する時にエラーが出てしまうこと。
肌が傷つけられる機会を減らせば、修復することも少なくなり皮膚がんのリスクを下げられます。
誰もが常に浴び続ける肌への刺激といえば、紫外線。
日焼けするほどに浴びている自覚はなくても、紫外線ダメージは少しずつ肌に蓄積します。
今まで何の日焼け対策もしてこなかったという男性は、すぐにでも日傘を活用して紫外線ダメージを減らしましょう。
もちろん、日傘だけではなく日焼け止めや帽子など他の対策アイテムを併用すれば、より効果的に皮膚がんのリスクを低下させることができます。
環境省も公式に呼び掛けている?
出典:環境省
2019年5月21日には、環境省から公式に「日傘の活用について」という文書が発表されました。
2018年の5〜9月に、熱中症での搬送車が過去最大の人数になるなど、日本の夏の厳しさは問題視されています。
2020年の夏にはオリンピックで世界中から観光客が集まるため、夏の暑さはより重大な問題になっていくでしょう。
その解決のため、環境省が上の項目でご紹介した調査や実験を行い、日傘の活用が有効だと公式に発表したのです。
従来は女性向けのデザインが多かった日傘ですが、「男女ともに日傘の活用を」と呼びかける環境省により、今後は男性も使いやすいかっこいいデザインの日傘が増えていくでしょう。
知っておいて損はない!日傘の正しい選び方
それでは、男性が日傘を選ぶ場合におすすめの選び方をご紹介します。
適当な日傘を買ってしまうと、あまり効果がなく邪魔なだけになってしまう可能性も。
店頭で最適な日傘を選べるよう、選び方を知っておいて損はありません。
紫外線99.9%遮断のもの
熱中症や日焼けを予防するのに大切なのは、紫外線カット効果が高いこと。
繰り返しになりますが、環境省も紫外線カット効果が高い日傘の使用を推奨しています。
これから日傘を買う男性は、紫外線を99.9%以上遮断できる素材のものがおすすめです。
SPFは数字が大きいほど紫外線カット効果が高いということになり、最高値は「50」です。
それを上回る紫外線カット効果がある場合は、「50+」と表記されていることもあります。
日傘を購入するときは、紫外線カット率やSPFの数値を基準にして選ぶようにしましょう。
日傘の内側の色は黒のもの
直射日光だけではなく、アスファルトの照り返しも夏の暑さの大きな原因。傘の内側が明るい色をしていると、その紫外線を反射して顔まわりに集めてしまうことに。
内側が黒の日傘は、照り返しを吸収して、顔まわりの日焼けと傘内部に熱気がこもるのを防ぐ効果があります。
外側の色はどうする?
外側の色は、白やシルバーのものを選ぶと日光を反射して涼しく過ごせます。
黒や紺は淡い色に比べて熱を吸収しやすいですが、スーツにも合わせやすくて男性も使いやすいです。
基本的には好みで構いませんが、レジャーなど見た目を気にしなくていい場面であれば白やシルバーコーティングされた素材がおすすめです。
軽量化されたものを選ぶ
日傘は夏場に毎日持ち歩くものなので、軽量化されて持ち歩きやすいのが一番。
さらに室内や日が落ちた後は畳んでカバンにしまえる、コンパクトな折り畳み傘タイプが男性にはおすすめです。
派手な柄物は避ける
男性が日傘を買う場合、派手な柄物は避けましょう。
もちろんどうしてもデザインが気に入ったものなら購入は自由ですが、派手な柄物は服に合わせにくく使いにくいです。
特に毎日スーツを着る男性は、黒や紺などのダークカラーがおすすめ。
傘の色にまで規定があるという会社は少ないと思いますが、目立ちにくい色の方が社会人として無難でしょう。
男性でも使えるおすすめの日傘5選
最後に、メンズにおすすめのかっこいい日傘をご紹介していきます。
人気ブランドのおしゃれな日傘から、品質の良い日本製、和風のかっこいい日傘など、厳選して5つ選びました。
楽天市場1位の「東レ」の日傘
大人気長傘16本骨
- ブランド:東レ
- 価格:6,548円
- 重さ:505g
- UVカット:99.99%
- カラー:ネイビー
繊維ブランド「東レ」の晴雨兼用傘は、楽天ランキングで1位を獲得したこともある人気商品です。
独自開発した「サマーシールド」という生地は、特殊な3層構造で高レベルの遮光・遮熱・UVカットを叶えます。
男女兼用のシンプルでかっこいいデザインで、スーツにも合わせやすいのがポイント。グラスファイバー製の丈夫な16本骨は、台風クラスの風にも負けません。
紫外線99.99%カットで耐水圧も2500mmの撥水力なので、天候を問わず活躍します。
品質が良く人気の日傘を購入したい男性におすすめの商品です。
折りたたみ可能な「Storybox」の日傘
折りたたみUPF50+
- ブランド:Storybox
- 価格:2,499円
- 重さ:250g
- UVカット:99.99%(1級遮光生地使用)
- カラー:ブラック、ブルー、ネイビー、ピンク
「Storybox」は様々な傘を販売しているブランドですが、男性におすすめなのはこちらの折りたたみタイプの日傘。
特殊素材で紫外線を99.99%カットし、日焼け対策も万全。
体感温度は-18度と、環境庁の調査以上に夏を涼しく過ごせる日傘となっています。
コスパと機能性重視で日傘を選びたい男性におすすめです。
外側コーティングで涼しい「リーベン」の晴雨兼用傘
カラバリ豊富UPF50+折りたたみ
- ブランド:リーベン
- 価格:2,990円
- 重さ:約270g
- UVカット:99%
- カラー:シルバー(ブラック・ブルー・ピンク・ネイビー・ライトグリーン・パープル)、いぶし銀/ブラック、アンティークゴールド/ブラック
傘専門店「リーベン」のシルバーコーティングシリーズは、とにかく太陽を反射するのが特徴。
シンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションで、年齢・性別を問わず選ぶことができます。
和風で男らしい「チェルベ」の日傘
長傘デザイン良し
- ブランド:チェルベ
- 価格:4,320円
- 重さ:440g
- UVカット:不明
- カラー:表側ブラック、裏側シルバー
イタリア生まれのファッションブランド「チェルベ」の日傘は、一見シンプルでも細部にこだわったかっこいいデザインがポイントです。
木製の持ち手は夏らしく爽やかで、どこか和風な雰囲気もあります。
内側がシルバーコーティングされているので、UVカット効果も抜群。
ただし、顔まわりに照り返しを集めてしまうので、地面からの照り返しが強いアスファルトの場所では他の日傘を使ったほうがいいかもしれません。
人とは一味違う、かっこいい日傘が欲しい男性におすすめです。
ワンタッチで楽々「TSUNEO」の日傘
折りたたみ耐久性抜群
- ブランド:TSUNEO
- 価格:2,380円
- 重さ:480g
- UVカット:不明
- カラー:ブラック、ネイビー
Amazonベストセラー1位は「TSUNEO」のビッグサイズ晴雨兼用傘です。
自動開閉タイプのため、ワンプッシュで車や建物から出てすぐに簡単にさすことができます。
日傘で男性も美意識アップ!
環境省の発表を受け、男性向けのかっこいい日傘が増えてきています。
もちろん体感温度を下げて熱中症を予防するのも大切ですが、何より日焼けは男性の肌にも大敵。
日傘でしっかり紫外線を防いで日焼けを予防し、美意識アップに努めましょう。
繰り返しになりますが、紫外線ダメージは肌に蓄積するので、今は問題なくても5年後・10年後のシミ・シワの原因になってしまいます。
かっこよく年を重ねるためには、毎日コツコツと紫外線対策をするのが大切なのです。
まとめ
シンプルでかっこいい日傘を選べば、スーツにも合わせやすく男性も使いやすいです。
クールビズと日傘を合わせて、真夏もなるべく涼しく乗り切りましょう。
購入するときは、かっこいいデザインだけではなく、サイズや重量、紫外線カット効果など、機能性も気にして選んでみてくださいね。