冬の乾燥が気になる時期には、メンズにもリップクリームが必需品です。何気なく購入しているリップですが、リップを塗る目的や成分にはこだわっていますか?
今回は、メンズにおすすめのリップクリームを目的別にご紹介します。正しいリップの塗り方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
- リップの選び方を解説
- おすすめのリップ15選を紹介
- リップの使い方を紹介
目次
メンズもリップをすべき理由とは?
「リップクリームを塗るなんて女っぽい」と、荒れた唇を放置してしまっていませんか?
リップクリームは、今時女性だけではなくメンズにとっても必需品です。唇は顔の中でも目立つパーツなので、きちんとケアしているのとそうでないのとでは第一印象に大きな差があります。
リップクリームで唇を手軽にケアするだけで、清潔感のあるモテるメンズになれますよ。
メンズリップ悩み別の選び方
リップは基本的に唇に潤いを与えるものですが、含まれる成分によって「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」の3種類に区分されています。
唇の悩み別に、選ぶべきリップについて解説していきます。
荒れたリップの治療には「医薬品」のリップ
荒れたリップの治療には、「医薬品」のリップクリームがおすすめです。既に唇がひどく荒れてしまっている場合には、薬事法で効果が認められている成分がしっかり含まれた医薬品のリップクリームを選びましょう。
血が出てしまっている部分に鎮静効果のある成分「グリチルリチン酸」、荒れた唇を修復する成分「アラントイン」などが含まれているのがこの医薬品のリップクリームです。
乾燥予防を行いたい場合は「医薬部外品」のリップ
乾燥を事前に予防したい場合は、「医薬部外品」のリップクリームを選びましょう。
唇の乾燥を防ぐには、炎症を予防する「酢酸トコフェロール」「グリチルリチン酸2K」などの成分が含まれているものがおすすめです。
しっかりと保湿効果を得たい時は「化粧品」のリップ
乾燥した唇をしっかり保湿したい場合は、「化粧品」のリップクリームがおすすめです。
保湿成分には様々なものがありますが、「セラミド」「ヒアルロン酸」などの成分が代表的です。
ナチュラル派のメンズには植物や種子オイルの保湿成分が含まれたリップも人気です。
メンズにおすすめのリップクリーム5選【治療用】
荒れた唇を治療したいメンズに人気の、医薬品リップクリームを5つご紹介します。
モアリップN
- 価格:792円
- メーカー:資生堂
- 特徴:5つの有効成分が含まれた人気の医薬品リップ
- 商品タイプ:医薬品
- 成分:アラントイン、グリチルレチン酸、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、パンテノール
唇の修復を促すアラントイン、抗炎症成分のグリチルレチン酸、皮膚の新陳代謝を促すビタミンE、皮膚の健康を維持するビタミンB6とパンテノールという、5つの有効成分が含まれたリップクリームです。
唇の炎症を鎮静しながら新しい皮膚の生成を助けるので、ひどく荒れた唇も短期間で治ります。荒れた唇を素早く治療したいメンズに人気のリップクリームです。
メディリップ
- 価格:752円
- メーカー:ユースキン
- 特徴:有効成分に加え、保湿成分も豊富に含まれたリップ
- 商品タイプ:医薬品
- 成分:アラントイン、グリチルレチン酸、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、パンテノール、ワセリン、スクワラン、オリブ油、グリセリン
ジャータイプの医薬品リップクリームです。唇の炎症を抑えたり修復に効果的な成分に加え、ワセリン、スクワラン、オリブ油、グリセリンといった保湿成分がしっかり含まれているのがこちらのメディリップの特徴となっています。
無香料・メントール無配合なので、荒れた唇を刺激しません。ジャータイプなので持ち運びや塗るときに多少手間はかかりますが、寝る前など自宅でのケアにおすすめの商品です。
メディカルリップ
- 価格:792円
- メーカー:メンソレータム
- 特徴:殺菌成分が炎症を予防する医薬品リップ
- 商品タイプ:医薬品
- 成分:アラントイン、グリチルレチン酸、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、セチルピリジニウム塩化物水和物
他の医薬品リップには含まれていない、メディカルリップの特徴的な成分は殺菌作用のある「セチルピリジニウム塩化物水和物」という成分です。
炎症を抑えるだけではなく、炎症の原因となる雑菌を殺して荒れにくく治りやすい唇にします。唇にすっと馴染むジェルのような質感なので、油分が多めでベタベタするリップが苦手というメンズに人気です。
リプキュアLP
- 価格:821円
- メーカー:ファーマチョイス
- 特徴:シンプルでコスパのいい医薬品リップ
- 商品タイプ:医薬品
- 成分:アラントイン、グリチルレチン酸、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、パンテノール
こちらのリプキュアLPは、10g入りの大容量なのが特徴です。他の医薬品リップは8g前後のものが多いので、内容量が20%ほども多いことになります。
含まれる有効成分の濃度は他の医薬品リップと変わらず、値段も大差はないので、容量を考えるとコスパがいい商品です。
1日に何度もリップを塗り直したり、頻繁に唇が荒れてしまうメンズにおすすめの商品です。
デンタルピルクリーム
- 価格:1,142円
- メーカー:メディケア
- 特徴:ひどく腫れてしまった唇に効果的な第二医薬品
- 商品タイプ:医薬品
- 成分:プレドニゾロン、セチルピリジニウム塩化物水和物
こちらのデンタルピルクリームは、普通の医薬品リップが含まれる「第三医薬品」より効果の高い「第二医薬品」のリップです。
乾燥による唇の荒れではなく、荒れがさらに発展してヒリヒリと痛む「口唇炎」をケアするための商品となっています。
殺菌・消炎成分が含まれるため、口唇炎だけではなく口内炎や歯肉炎の治療にも使えます。
第三医薬品のリップでは治らない酷い痛みや腫れにはこちらのデンタルピルクリームがおすすめです。
メンズにおすすめのリップクリーム5選【乾燥用】
唇の乾燥を予防したいメンズに人気の、医薬部外品リップクリームを5つご紹介します。
リップケア
- 価格:427円
- メーカー:ユースキン
- 特徴:持ち運びやすいスティックタイプのリップクリーム
- 商品タイプ:医薬部外品
- 成分:ビタミンE、グリチルレチン酸ステアリル、スクワラン、ホホバ油
有効成分が豊富に含まれた、医薬部外品のリップクリームです。持ち運びやすく、出先でも手軽に塗れる便利なスティックタイプです。
シンプルなパッケージなのでメンズも持ち歩きやすいのもポイントとなっています。他のリップでは荒れてしまった人も、こちらのリップケアなら使えたという口コミが多く、敏感肌の方に人気の商品です。
薬用メディカルリップバーム
- 価格:488円
- メーカー:メンターム
- 特徴:メントール入りで清涼感のあるリップバーム
- 商品タイプ:医薬部外品
- 成分:アラントイン、グリチルレチン酸、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、メントール
こちらの薬用メディカルリップバームには、冷感と血行促進効果のあるメントールが含まれています。
そのため爽快感のある塗り心地で気分をリフレッシュでき、血行も改善されるので唇の色が良くなります。
メントールは刺激のある成分ですが、荒れた唇がしみたり痛くなったという口コミもなく、評価の高い人気商品です。
メントールの爽快感が好きなメンズにおすすめです。
ディープモイストリップスティック
- 価格:336円
- メーカー:メンソレータム
- 特徴:高保湿で深層から潤す医薬部外品リップ
- 商品タイプ:医薬部外品
- 成分:トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)、ヒアルロン酸、シアバター、ホホバオイル
ヒアルロン酸、シアバター、ホホバオイルの3種のうるおい成分が含まれた高保湿タイプのリップクリームです。
無香料タイプとメントールタイプの2種類があります。横長の楕円形スティックで、口角の細かなところまできちんと塗れる設計になっています。
価格も300円代でコスパが良く、頻繁にリップを塗りなおすメンズに人気の商品です。
薬用リップクリーム
- 価格:729円
- メーカー:DHC
- 特徴:植物成分配合の唇に優しいリップ
- 商品タイプ:医薬部外品
- 成分:オリーブバージンオイル、アロエエキス、甘草誘導体
こちらのDHCの薬用リップクリームは、リップで唇が荒れやすい敏感肌の方に人気の商品となっています。
植物性の成分にこだわり、また唇の粘膜組織に似通った成分を配合しているので、唇に優しく馴染みやすいのが特徴です。
雑誌や美容系サイトのリップクリームランキングで何度も1位になっている人気商品で、メンズの愛用者も多いです。唇が荒れやすい体質のメンズにおすすめしたいリップです。
クリームケアリップバーム
- 価格:435円
- メーカー:ニベア
- 特徴:唇を密封してカバーし、潤いを逃さない
- 商品タイプ:医薬部外品
- 成分:ビタミンE誘導体、グリチルレチン酸ステアリル、トレハロース、ローヤルゼリーエキス、ホホバオイル、スクワラン
唇に密着する、伸びのいい質感のリップバームです。柔らかなクリームが唇の凹凸をしっかりカバーし、水分が蒸発するのを防ぎます。
こちらは無香料タイプですが、はちみつの香りやバニラ&レモンの香りなど、甘いフレーバーがついた商品もあります。
「高価なリップより良かった」「塗り直し回数が少なくて済む」など、口コミでも評判のいい、男女問わず人気の商品となっています。
メンズにおすすめのリップクリーム5選【保湿用】
唇を保湿したいメンズに人気のリップクリームを5つご紹介します。
リップ 無香料
- 価格:520円
- メーカー:ニベアメン
- 特徴:メンズ向けのマットな質感のリップ
- 商品タイプ:医薬部外品
- 成分:ビタミンE、グリチルレチン酸ステアリル、ヒアルロン酸、アミノ酸系保水成分、植物性コラーゲンC
こちらのニベアメンのリップは、メンズ向けのツヤを抑えた質感に仕上がるリップクリームです。
メンズには、リップを塗った後のベタつきが苦手だったり、ツヤのある質感に仕上がると女性っぽい感じがして嫌だという人も多いです。
そういった仕上がりが気になる方に人気なのが、こちらのニベアメンのリップです。
仕上がりはマットですが、しっかりと保湿成分が含まれていて唇に潤いを与えます。
ウォーターインリップ
- 価格:325円
- メーカー:ギャッツビー
- 特徴:手頃な価格でコスパのいいリップ
- 商品タイプ:医薬部外品
- 成分:グリチルレチン酸ステアリル、トコフェロール酢酸エステル、ヒアルロン酸、コラーゲン
300円代の手頃な価格で、スーパーやドラッグストアなどどこでも手軽に買えるのが魅力のギャッツビーのウォーターインリップです。
メンズ向けにテカリ、ベタつきを抑えた仕上がりで、リップを塗っている感が苦手なメンズも無理なく使えます。
シトラスの甘すぎない香りと、適度な清涼感もポイントです。ヒアルロン酸とコラーゲンの、2つの保湿成分がしっかり唇を保湿します。
リップアンドウォーター
- 価格:776円
- メーカー:シーブリーズ
- 特徴:クリアなパッケージが爽やかなリップ
- 商品タイプ:化粧品
- 成分:ブレンドハーブエッセンス、メントール
10代を中心に制汗剤が人気のシーブリーズが販売しているリップクリームです。
香りによって異なる色の、クリアなパッケージが若々しくておしゃれです。
フレッシュブルーベリー、ジューシーアップル、トロピカルマンゴーの3種類の香りがあります。
メントール配合の爽快感があるつけ心地で、乾燥が気になる冬場だけではなく春夏のリップケアにもおすすめです。
柔らかくウォータリーな質感なので、さらっと塗れるリップが好みのメンズにおすすめです。
リップベビーナチュラル
- 価格:328円
- メーカー:メンソレータム
- 特徴:食品成分100%の無添加リップ
- 商品タイプ:化粧品
- 成分:オリーブ果実油、マカデミアナッツ油、アロエベラ葉エキス
100%食品成分にこだわった、赤ちゃんも使えるほど安全な成分のリップクリームです。
無香料・無着色・防腐剤フリーで、成分にこだわりたいナチュラル派のメンズにおすすめの商品です。
口コミでは唇が荒れたり皮剥けしないと評判で、唇が荒れやすい敏感肌の男女を中心に人気を集めています。
無香料タイプの他に、「スイートチェリーの香り」「ピュアハニーの香り」「リッチゆずの香り」が販売されています。
ペトロリュームジェリー
- 価格:428円
- メーカー:ヴァセリン
- 特徴:シンプルな成分の保湿に特化したリップ
- 商品タイプ:化粧品
- 成分:ワセリン
全成分がワセリン、香料、トコフェロール、BHTだけという、シンプルな成分のリップです。
化粧品の原料としても使われる高保湿オイルのワセリンが主成分なので、保湿力に特化しています。
特に唇の乾燥が気になるメンズにおすすめです。バニラのような甘い香りは好き嫌いが分かれますが、気に入った方は「これしか使わない」という口コミも多い人気商品となっています。
塗り方でこんなに変わる!メンズリップの使い方
メンズリップの正しい使い方をご紹介します。
使い方
リップクリームを塗る前には、まず唇を清潔にします。食事の後などにリップを塗る人も多いですが、食事の食べかすや油分などが唇に残っていると、せっかくのリップの効果を100%得ることができません。
食事の後にリップを塗るときは、ティッシュやハンカチで唇の汚れをしっかり拭いましょう。
その後リップクリームを塗りますが、リップを塗るときは必ず縦方向に動かして塗りましょう。よく横向きにスライドさせてリップを塗るメンズがいますが、この使い方は間違いです。
唇のシワや繊維は縦方向に向いているので、横向きにリップを塗ると違う方向に引っ張ることになってしまい、繊維が裂けてしまうこともあります。唇に負担をかけないよう、縦方向に優しく塗りましょう。
使う上での注意点
寒さなどでリップが硬くなっているとき、無理にそのまま塗ってしまうと唇に負担をかけてしまいます。
リップが硬くて塗りづらいときは、手で温めたり、スティックタイプのものでも指にとって柔らかくしてから塗りましょう。
唇がひどく荒れているときも、スティックでそのまま塗ると負担になるため指にクリームをとって優しくなじませます。
まとめ
メンズにおすすめのリップをご紹介してきましたが、いかがでしたか。
何気なく塗っていたリップに「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」の3種類があることは、知らないメンズも多かったのではないでしょうか。
目的に合わせて適切な成分のリップを選び、乾燥が気になる季節もしっかり唇をケアしていきましょう。